
府中の柏屋さんのワイン会でした
今回のテーマは「スパークリングワイン」
いつも通り10本のワインが出てきますが飲んだことがないワインが多かったので楽しかったです
個性的なワインが多く自分では買わないであろうワインもたくさんあったので良い経験になりました
La Rosca Cava Brut NV
Dibon Cava Brut Reserve NV
Terra Serena Frizzante Piu NV
丹波ワイン てぐみ デラウェア 2014
カタシモワイナリー たこシャン 2014
Caves Arcos do Rei Vasco da Gama Reserva NV
メルシャン 新鶴のあわ 2014
Domaine Valentin Zusslin Cremant d'Alsace Brut Prestige NV
Champagne Veuve Rayer Brut Tradition NV
Barone Pizzini Franciacorta Brut Nature 2010
各ワインを簡単に
・La Rosca Cava Brut NV
1000円を切る価格でこの味わいなら文句はありません
泡の質もそれなりに良くかなりお買い得かと思います
・Dibon Cava Brut Reserve NV
何度か購入して飲んでいますがこちらもお手頃価格のCAVAです
とても素直なCAVAらしいCAVAです
こちらのワインは残りをお土産にもらって帰りました
・Terra Serena Frizzante Piu NV
微発泡のワインです
ラムネっぽい印象をうけました
CAVAの後なので物足りなさを感じてしまいます
・丹波ワイン てぐみ デラウェア 2014
他の参加者には人気がありました
濁りがあるのでみんな何度も比べながら試飲していて最初に空になっていました
残念ながら自分には合わなかったのでデラが好きな人にはいいのかな
・カタシモワイナリー たこシャン 2014
王冠で止まっているのですが開けたとたんに吹き出してきていました
個人的にデラウェアは苦手なのですが、これは良い意味でデラのワインぽくは無くワインはやっぱり飲んでみないとわからないなと思いました
たこ焼きに合うように作られているらしいですが、たこ焼きと合わせたわけではないのでわかりません
・Caves Arcos do Rei Vasco da Gama Reserva NV
ヴァスコ・ダ・ガマと名前の付いたシリーズの赤泡です
この日唯一の色付きワイン
柏屋のワイン会で何回か赤ワインの方を飲んでいますが泡は初めてです
かなりドライな味わいでヨードっぽい印象をうけます、粘性も高め
今まで飲んだことのないタイプの赤泡で面白いです
・メルシャン 新鶴のあわ 2014
ガス注入だと思われますがクセも無く使いやすいかなと思います
このシリーズだと勝沼の泡の方が美味しいかな
個人的には嫌いではないのですが値段が割高に感じてしまいます
・Domaine Valentin Zusslin Cremant d'Alsace Brut Prestige NV
アルザスのクレマンです
柏屋のワイン会で何年か前に飲んだことがあります
ビオディナミですがビオっぽさは無く万人にうけそうな印象のワインです
ブリオッシュっぽい香りでそれなりにふくよかさもあり泡も良い感じ
・Champagne Veuve Rayer Brut Tradition NV
9本目はシャンパーニュでした
シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエがそれぞれ1/3入っています
やはりシャンパーニュは人気で空になるのも早かったです
シャンパーニュとしては値段もかなり安いので良いのではないでしょうか
・Barone Pizzini Franciacorta Brut Nature 2010
最後はフランチャコルタです
シャンパーニュの後ですがしっかりと厚みも感じられ美味しいです
シャルドネ70%、ピノネロ30%
泡の質も良く果実味や塩味もあり締めにふさわしい印象